葬儀の際は喪主などの家族に加え、その他の親族も参列することになります。弔事の場合にも席順に上座と下座があり、故人との関わりによって座る場所が決まっていて、祭壇に近い席の方が上座です。祭壇が前方にある向きから見て、右側と左側に分かれていますが、基本的に左側には会社の関係者や友人知人が座ることが多いです。
親族は右側の一番祭壇に近い席に喪主が座り、その右の席または後ろの席に座っていきます。これらを覚えておくと、葬儀が始まる前に到着した際などに自分の故人との関係性によって、どこの席に座って良いのかが分かります。
身内ではないのに右側に座ってしまうことや、付き合いが深くないのに前方へ座ってしまうことが避けることができます。座る順番に気を付けねばならない理由として、故人との関係を示すだけではなくお焼香の順番があります。
座った通りの順番に席を立ち、列になってお焼香を済ませまた戻って来て席につくという方法がスムーズなので、座る順番を間違えていると混雑したり故人や遺族に失礼をすることになります。また、自分が親族の側ではあるがどの辺りに座っておくべきか判断できない場合は、なるべく喪主や遺族ではない年長者に聞くと良いです。
それでも分からない場合は年長者の方から座ってもらい、その後に年少者が座ると失礼がないです。葬儀の間だけのことではありますが、座る場所や順番にはきちんと意味があり、忘れてはいけない大切なことです。